昨日は凄い暴風と豪雨に襲われた東京ですが、今朝は一転、御覧のような晴天です。

3月の大地震も初体験でしたが、昨日の暴風雨も始めての体験でした。

明日・明後日は正面の
烏山神社の例大祭です。毎年必ず「雨が降る」と言われていますが、今年は大丈夫そうですね。
ここ数年は地元の友人や高校の同級生を呼んで、焼き鳥パーティーをやっていましたが、今年は忙しさで余裕がなく、誰にも声は掛けていませんが、夕方からこのテラスで焼き鳥は焼く予定ですので、友人の皆さん、もしもこのブログを読んでいる方がいましたら、気軽にお立ち寄りくださいませ。

ついでに今年のゴーヤ君です。
プランターで育てたキュウリはもう枯れてしまいましたが、10数本は収穫できました。
一方ゴーヤは、今年は何故か花がほとんど咲かず、収穫出来たのはいまだに数本だけで、このゴーヤは久しぶりの収穫なのです。

もう一つ、ついでに凛ちゃん登場
足元をついて回っていたので、何時もの出窓に置いてみましたが

陽射しが強過ぎたのか、直ぐに出窓から下りてきて、しばらく付きまとわれちゃいました。
スポンサーサイト
テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ
- 2011/09/22(木) 09:48:29|
- 2011年ゴーヤ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今日も肌寒い東京です。
今週暖かだったのは、台風が通り過ぎて一時晴れ間が見えた5月30日の昼過ぎ位だったと思います。
この写真は一昨日(31日)の朝の朝撮影したものです。

右のプランターの、枯れて植え替えたキュウリの苗の成長は順調もです。

先週紹介したキュウリの実も、少しずつ大きくなっています。
この寒さが悪く影響しないといいのですが・・・。

地植えのゴーヤ君達は、寒さが影響してか、例年に比べ少しばかり成長がゆっくりな気がします。
例年なら花が咲いてもいい時期ですが、今年はほとんど見掛けません。

成長の遅い二つの苗は、未だにこの有様で、巻きツルをロープを巻き付けてもいない状態です。
テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ
- 2011/06/02(木) 11:02:48|
- 2011年ゴーヤ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ゴールデンウィークに植えた ゴーヤ君 & キュウリ君 の発育状況です。
残念ながら3本植えたキュウリの苗の1本は、植えた当初から様子がおかしかったのですが、やっぱりと言った感じで枯れてしまいました。
残った2本のうちの1本が

5月16日には早くも黄色い花が咲いているのを見付けました。

昨日の5月16日には何と、花が終わって小さなキュウリの実の赤ちゃんが・・・
まだ蔓がロープに巻きついていないうちに、実が大きくなったらどうやって実の重みを支えるのでしょう?

ゴーヤ君の成長も順調で、8本植えた苗の3本が、高さは60~70cmになっていて、蔓もしっかりロープに巻きついています。
写真に移っているのが、一番伸びているゴーヤ君です。
他の2本は40cm位。残りの3本は成長が遅く、まだロープに巻きついていない状態です。
テーマ:ベランダガーデニング - ジャンル:ライフ
- 2011/05/20(金) 08:33:52|
- 2011年ゴーヤ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
土の取り換えなど、去年はを完璧を期したつもりでしたが、7月頃までは順調だったにも関わらず、その後の猛暑のために、ゴーヤとキュウリによる壁面緑化は失敗に終わり、実の収穫も前半のみの、わずかだけでした。

道路に面した西面には、プランターに3種類のキュウリを植えました。
何が違うのかは良くは分かりませんが、実の大きさや実る量が違うようです。

寝室の前には、3種類のゴーヤ

キュウリと同様に、ホームセンターに行くと、色々な種類のゴーヤの苗が手に入るんです。
中には、苦くないゴーヤと言うのもあるので、もしかすると、今年は奥さんや子供達にも、ゴーヤを食べてもらえるかも知れません。
テーマ:ベランダガーデニング - ジャンル:ライフ
- 2011/05/07(土) 23:10:30|
- 2011年ゴーヤ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6