fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

木の香りがする家 Ⅱ

木の香りがする家 の第二段を作成しました。
第二段とは言え、実は構想の開始は十年以上さかのぼる、温めに温めた提案です。

ポスターa-1

2階平面図
2階平面図

1階平面図
1階平面図

設計工房アクトデザインが提案する アーバンフォレストシリーズ 第二弾は、第一段よりも更に多くの国産の杉材をふんだんに表して、天然木の香りと温もりを感じられる家にしました。
室内は暖炉のある吹抜けを中心にしたワンルーム形式で、ウッドデッキから庭に繋がります。
見せる木組みで「都会の森」をイメージした、懐かしさと新しさを併せ持つこの家は、外に向かって視界の広がる扇型平面が特徴で、郊外住宅別荘建築にも適しています。

木軸3d 南南西鳥瞰-1

木軸3D 西-1

木軸3d 南西-1

木軸3d 南鳥瞰-1
スポンサーサイト



  1. 2016/06/18(土) 00:00:00|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「 石神井台の家 」 を 「 WORKS ( 作品紹介 ) 」 のページにアップしました。

石神井台の家 」 を 「 WORKS ( 作品紹介 ) 」 のページにアップしました

なかなか施主の要望をとらえきれず、A ・ B ・ C ・D ・ E案 の5案を提示し、6案目のF案で、ようやく計画を先に進めることになりました。

白黒②修正 南東
F案 提案当初の外観パース

施主の希望は子育ての終わった老後のついの住かとして、使い易さを重視した家を建てること。
更に、明るく開放的で、高級感がありながら、奇をてらわない普通の家 であること、そして高い耐震性も求められていました。
普通の家とは言っていても、勿論施主はどこにでも在る平凡な家に住みたい訳ではありません。

あ3 南東
F案 最終形の外観パース
打ち合わせの際に、施主から提示される参考写真は、いつも出先で撮ってきた高級建売住宅の写真やチラシばかりでした。
施主の希望を取り入れながら、過度な装飾はせず、建売住宅には見えないように、品の良いデザインに仕上げる為に、設計には相当に時間が掛かってしまい、長期優良住宅の認定 を受けたいとの希望も加わり、予算も手間も増えてしまいました。

p4152155-表紙f

P4152166 のコピー

p4152168-1.jpg
明るく開放的なリビングとする為に、3つ連続する出窓を設けました。
出窓は床面積に含まれないので 建ぺい率や容積率に余裕がない場合に有効です。
出窓は特注の3連窓にすることも考えましたが、予算だけでなく、省エネ性能と防犯性能も考慮し、既製品の断熱アルミサッシを採用しています。

耐震等級3 を実現する為、下の写真の筋交いの部分を耐力壁として計画していましたが、施主から 「 窓が小さ過ぎる 」 「 LDKをもっと明るく開放的にして欲しい 」 という要望がありました。
通常の木造在来工法の建物では、開放性能を高くすることは耐力壁が少なくなることに繋がり、よって耐震性能は低くなってしまいます。
そこで、筋交いを表した3連の出窓を提案し、内観パースや以前に設計した実例写真も見てもらいましたが、施主からGOサインはもらえず、最終的には筋交いをステンレス製ブレース ( コボット ) を採用することで耐震性能を維持しながら、更に開放性を向上させることで、ようやく納得してもらうことが出来ました。

下の写真は
上 / 木製筋交いを表した場合 内観パース
中 / 金属ブレースを表した場合 内観パース
下 / コボットを採用した 竣工写真
LDK内観①A
LDK内観①B
P3040197.jpg

LDK内観②A
LDK内観②B
P3040198.jpg

LDK内観③A
LDK内観③B
P3040247.jpg
何度も打ち合わせを重ねて、設計に予想以上に時間が掛かってしまいましたが、完成時にはとても喜んでもらえました。


P3040250.jpg
ステンレス製ブレース コボット 詳細
特に手間が掛かり、大工さん泣かせだった化粧棚出窓のカウンター
おかげさまで一体感のあるLDKとすることが出来ました。

建物の内外共に特別高価な材料は使っていません。
今の世の中の流れには多少逆行しているのかもしれませんが、高級感は材料ではなく、手間の掛かる木工事で表現しています。

フレーム南東パース
フレーム南西パース
石神井台の家 」 は 「 木の香りがする家 」 のコンセプトを元に設計をはじめました。

木の香り チラシ
プランは全く変わり、柱や梁などの構造材としての木材を表す 「 真壁造り 」 も、LDスペースと和室の部分的なものになってしまい、構造材よりも化粧材を多用したとは言え、室内に限っては木の温か味を感じられる家に仕上がりました。
  1. 2016/06/07(火) 18:10:56|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -⑦

木の香り 木軸透し図 南西上空2
木の香り 外観パース南西鳥瞰 9-11 ②
南西側鳥瞰パース

木の香り 木軸透し図 北西上空2
木の香り 外観パース北西鳥瞰 9-11
北西側鳥瞰パース

木の香り 木軸透し図 南西3
木の香り 外観パース南西9-11 ②
南西側外観パース

木の香り 木軸透し図 北西2
木の香り 外観パース北西9-11 カラーバリエーション⑥
北西側外観パース

木の香り 木軸透し図 北東2
木の香り 外観パース北東9-11 カラーバリエーション②
北東側外観パース

木の香り 木軸透し図 南東5
木の香り 外観パース南東9-11 カラーバリエーション④
南東側外観パース

木の香り 外観パース南 9-11 木の香り 外観パース西 9-11
木の香り 外観パース北 9-11 木の香り 外観パース東 9-11
南・西・北・東 側立面パース

  1. 2014/09/30(火) 16:15:37|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -⑥ 木軸フレーム

  新モデルプラン 木の香りがする家 の木軸フレーム パースです。

木の香り 木軸透し図 南西上空2
南西 木軸フレーム 鳥瞰パース

木の香り 木軸透し図 北西上空2
北西 木軸フレーム 鳥瞰パース


木の香り 木軸透し図 南西3
南西側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 西立面2
西側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 北西2
北西側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 北立面2
北側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 北東2
北東側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 東立面2
東側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 南東5
南東側 木軸フレーム パース

木の香り 木軸透し図 南立面2
南側 木軸フレーム パース
  1. 2014/09/30(火) 15:12:22|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -⑤

こんなかんじにまとめて見ました。

木の香り チラシ

  2階平面図
  2階平面図

階段をあがると、先ずは出窓の在るダイニングスペースへ出ます。
階段室を中心に反時計回りに進むと、キッチン家事スペース畳スペースを経てリビングスペース
ダイニングスペースリビングスペースは、畳スペース廊下によって曖昧に仕切られ、家の中心に当たるこのスペースは、天井も最も高く、チェーンで開閉する高窓は、採光は勿論、通風熱の排気にも役立ちます。
リビングスペースから更に反時計回りに進むと、ウッドデッキへ出られ、ウッドデッキダイニングスペースへ繋がるので、2階を一周することが出来るわけです。
天井は木造の小屋組を表した勾配天井で、古い民家の雰囲気とモダンな雰囲気を併せ持ったデザインを目指しています。

  1階平面図
  1階平面図

郊外の住宅地出会っても、地価が高く、建物の密集して1階では充分な採光を得ることが期待しにくい首都圏では2階にLDKを設けた逆転型 ( 都市型 ) プランが有効です。
玄関を入ると、玄関ホールを介して正面に階段室が在り、直ぐにLDKの在る2階に上がることが出来ます。
各寝室玄関ホール階段室を挟んで配され、主寝室は8.7畳、3m×6mと細長い子供室は、家具で仕切れば2室に分割することが出来ます。

   Retro modern HOUSE    木の香りがする家 は 

   機能的であることは勿論、シンプルで素朴な 木造の住宅です。
  1. 2014/09/17(水) 17:50:51|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -④

外壁のカラーバリエーションです

木の香り 外観パース南西9-11 ①

木の香り カラーバリエーション② 木の香り カラーバリエーション⑦

木の香り カラーバリエーション③ 木の香り カラーバリエーション④

木の香り カラーバリエーション⑤ 木の香り カラーバリエーション⑥

パソコンの画像は簡単に色を変えられるのは便利なのですが、微妙な色を表現するのは難しいです。
  1. 2014/09/12(金) 23:33:48|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -③

木の香りがする家 の内観の3Dデーターも完成しました。

郊外の住宅地出会っても、地価が高く、建物の密集して1階では充分な採光を得ることが期待しにくい首都圏では2階にLDKを設けた逆転型 ( 都市型 ) プランが有効です。
玄関を入ると、玄関ホールを介して正面に階段室が在り、直ぐにLDKの在る2階に上がることが出来ます。

木の香り 内観ダイニング②  2階ダイニング②
木の香り 内観ダイニング②家具
ダイニングスペースからキッチン・家事スペース方向を見る。
階段をあがると、先ずは出窓の在るダイニングスペースへ出ます。
家の内部は1・2階共に、杉の無垢柱を現す 真壁造り
天井は木造の小屋組を積極的に表した、レトロな雰囲気勾配天井


木の香り 内観ダイニング①  2階ダイニング①
木の香り 内観ダイニング①家具
ダイニングスペースから階段室・キッチン・家事スペース方向を見る。
更に、階段室を囲む壁は杉無垢羽目板張り


木の香り 内観リビング② 2階リビング③
木の香り 内観リビング②家具
リビングスペースから畳スペースを通してキッチン方向を見る
階段室を中心に反時計回りに進むと、キッチン家事スペース畳スペースを経てリビングスペース
ダイニングスペースリビングスペースは、畳スペース廊下によって曖昧に仕切られます。


木の香り 内観リビング③ 2階リビング①
木の香り 内観リビング③家具
リビングスペースから畳スペースウッドデッキ方向を見る。
床が30cm高くなった畳スペース椅子代わりに腰を掛けたり、ゴロリと横になれくつろぎスペース
勿論、床下は収納として利用し出来ます。
 

木の香り 内観リビング① 2階リビング②
木の香り 内観リビング①家具
リビングスペースから畳スペースウッドデッキを方向を見る。
ウッドデッキを出て左に曲がれば、ダイニングスペースへ繋がるので、2階を一周することが出来る、回遊性もあるプランです。


木の香り 内観子供室1階子供室スペース
木の香り 内観子供室 家具
3m×6mと細長い子供室スペースは、家具で仕切れば2室に分割して使用することが出来ます。


木の香り 内観主寝室1階主寝室
木の香り 内観主寝室 家具
約8.7畳の主寝室

1階・2階ともに内部は全て、杉無垢柱を現す 真壁造り
梁や小屋組も積極的に見せる、無垢の木の香りと温もりを感じるモダンデザイン住宅です。
天井はラーチ合板、壁は一部羽目板とし、床には竹フローリングをを考えています。

  1. 2014/09/11(木) 23:47:59|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -②

木の香りがする家 の外観の3Dデ-ターがたいぶん出来てきました。

木の香り 外観パース南東9-8
外壁はガルスパン ( ガルバニウム製サイディング ) を採用予定ですが、何色するかは検討中です。

木の香り 外観パース南西9-8
建物中央の高窓は2階からチェーンで開閉します。
高所からの採光や風抜き、排煙に有効なことは勿論ですが、夏期には室内の熱を輩出するのにも効果的です。

木の香り 外観パース南西鳥瞰9-8
パルコニー手摺とウッドデッキにはレッドウッド を使用予定。
屋根はガルバニウム鋼板瓦棒葺
太陽光パネルも載せたいところです。

内部のデーターはまだ未完成なので、窓から木軸が見えています。
内部のデーターを全てを完成さすには、まだまだ時間が掛かりそうです。
  1. 2014/09/08(月) 15:42:35|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の香りがする家 -①

現在考案中の 新モデルプラン 「木の香りがする家」 の木軸フレームの3Dデ-ターを作成してみました。

木の香り 透し図 南西上空
「木の香りがする家」 南西鳥瞰パース

南東透視図
戸越の家

今月着工する品川の木造住宅は、長期優良住宅の認定取得する為に、120角の柱を使用するなど、太い木材をふんだんに使用しているにも関わらず、建設地が準耐火建築物にする必要のある地域なので、構造体を石膏ボードなどで覆う必要があり、太い柱や梁などの木材は、ほとんどが隠れてしうのです。

木の香り 透し図 南西
「木の香りがする家」 南西方向パース

そんな もったいない と言う思いを解消する為に、この「木の香りのする家」では柱を表す真壁にしたり、床組や小屋組も積極的に見せるデザインにしています。

木の香り 透し図 北西
北西方向パース

木の香り 透し図 北東
「木の香りがする家」 北東方向パース

木の香り 透し図 南東3
「木の香りがする家」 南東方向パース
  1. 2014/09/04(木) 18:32:41|
  2. 木の香りがする家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0