名建築を見て回ることと、猫を可愛がること以外にはこれと言った趣味の無い私ですが、ここ数年は少ない小遣いで手に入る程度ではあるものの、ウイスキーの収集にも手を染めています。

手頃な値段で購入出来るウイスキーの中で、今のところ一番のお気に入りなのが、昔ながらのブレンデッドウイスキーの名酒 オールドパー です。

左側の特級の明記があるボトルは施主からの頂き物。他の2本はリサイクルショップで見付けたものです。
両サイドのボトルはほぼ同じですが、真ん中のボトルはロゴが違います。

真ん中のボトルは後姿も違いが分かります。

真ん中のボトルはなかなかに立派な箱付きです。
上の3本のボトルはどれも「12年」の明記がありますが

こちらのボトルは「12年」の明記がありません。

最初の「特級」の明記のあるボトルと並べてみます。

「12年」以外はかなり近いようです。

最後は Superior と 18年 ラベルは勿論、ボトルのデザインも上のボトルとは違い、栓もコルクです。

後ろにパー爺さんの肖像画が無いのが、ちょっと寂しい気もします。
スポンサーサイト
- 2020/09/27(日) 16:47:48|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日の最終目的地は
牛もつ煮込み げんき です。
先週、月島にもんじゃを食べに来た翌日だったでしょうか?
テレビで月島の狭い路地に店を出す、
牛もつ煮込みの店を紹介していたのです。
最近では色々な所で
B級グルメが持て囃されていますが、この店の
牛もつ煮込みは、まさに
B級グルメの王様と言っていい味だと思います。
牛もつ煮込み げんき 
店の奥行きは1m位、間口も二間位しか在りません。
牛もつ、牛フワ、牛ナンコツ、煮とうふ、煮たまごの5品全てが揃った
バージョン 550円
どのメニューも美味しいので、全てを一度に頼みたいとと言う、常連さんのわがままから生まれたメニューとか?
午後3時半~6時半まで、平日の3時間しかやっていない店なので、気を付けて食べに行ってください。
所在地 / 東京都中央区月島3-8-6
テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ
- 2012/11/18(日) 16:12:18|
- グルメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
昨日はもう直ぐ完成する、
勝どきのリフォームの現場へ行って来ました。
夕方、
勝どき橋を渡ったときの風景です。

逆光なので、上手く撮れるとは思っていませんでしたが、意外にちゃんと写っていました。
勝どきと
月島は隣の駅。有名な
もんじゃストリートは月島駅と勝どき駅に間に在ります。

あの
だるまの店も健在でした。
アーケードも綺麗になっているような。

ちょっと時間は早かったのですが、もんじゃで一杯。

おもちもんじゃ

たこもんじゃ
月島の関連記事は ⇒
≪こちら①≫ ≪こちら②≫
テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ
- 2012/11/09(金) 10:44:35|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日の土曜日は、梅雨の合間の晴天に恵まれ、とても気持ちの良い週末でした。
仕事で何かと忙しかったのですが、仕事は昼で切り上げ、午後から
目黒~白金~恵比寿を散策してきました。
散策の目的と成果はいずれ紹介いたします。

散策の最終地点は
恵比寿ガーテーンプレイスと決めていました。

せっかく
恵比寿ガーデンプレイスに来たのですから

ビアホールで
生ビールを飲まないわけにはいきませんよね。

夕方の間食だったので、ビールは一杯だけ、つまみは
本日のお勧めソーセージと
タイ風ライスヌードルだけを注文しました。
でも、けっこう量が多くてお腹いっぱいになっちゃいました。
テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2011/06/05(日) 15:50:42|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
普段からワインは飲まないわけではありません。
でも家で飲むのは1000円以下の安いものばかり。
ワインの良し悪しなどは全く分かりません。
今回のワインの試飲会は、高田馬場の信用金庫が主催したものなのですが、何故にこんな僕がワインの試飲会に出席したかと言うと、ワイン好きの工務店の専務(大学時代の同級生)が誘ってくれたからなのです。

講師の先生の説明と、会の会長さんの御挨拶のあと早速乾杯です。

周りの人達は⑤のスペイン産のワインが一番美味しいと言う人が多かったですが、僕はフルーティーな③のマスカットベリーが好みです。
④のボジョレヌーボーも美味しかった。

出席者のほとんどが高田馬場の紳士淑女の先輩達。
楽しい時間を過ごすうち、あっという間にワインのボトルは次々に空になってしまいました。
ここで止めておけば良かったのですが、2次会3次会とワインを飲み続けたおかげで、風邪は悪化するは、胸は痛くなるわで散々でした。
最近の見過ぎると、よく胸が痛くなるのです。
ちょっと心配なので、健康診断の時にお医者さんに相談してみたいと思います。
テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ
- 2010/12/04(土) 11:22:07|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は午前中に、月島の設計依頼のあった敷地を見ながら、施主と打ち合わせがあったのですが、12時過ぎに施主との話も終わったので、助手として一緒に行った奥さんと、昼食はもんじゃを食べることにしました

建築士会の在る勝どき橋や豊洲には最近も何度も来ているのに、月島の
もんじゃ通リ(西仲通リ)来たのは、十数年ぶりででしょうか
西仲通リには50軒近くもんじゃ屋さんは在るのですが、お腹が空いていた上に、喉も渇いていたので、食べるのは早々に、この
もんじゃ太郎に決めました

もんじゃを食べるのは久しぶりだったので、お店の方に作ってもらいました

こちらが完成品で、 左が
次郎もんじゃで、右が
そばもんじゃです
適当に入った店でしたが、美味しくて、店員さんの感じも良い店でした

月島は、古い建物が多い所なので、食後は建物の写真を撮りながら勝どき橋まで歩きました

一歩路地に入ると、情緒ある街並みが残っていました
昨日お会いした若い施主御夫婦も、この様な路地に面した土地に家を建てようとしています
厳しい条件での設計になりますが、とても感じの良い御夫婦の夢をかなえられる、素敵な提案が出来るように頑張りたいと思います
月島の看板建築の数々は、また改めて紹介します
テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報
- 2009/09/06(日) 00:45:44|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
26日の日曜に、神田から日本橋を通リ、銀座までぶらぶら
建物探訪してきました
詳しくは後日紹介しますが、探訪の最後に立ち寄った
銀座ビアホールは良かったですよ

このレトロな内装は、一見の価値は有ります

料理の写真も撮ろうと思ったのですが、喉が渇いていたので料理がくるまで待てませんでした
テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報
- 2009/04/28(火) 20:44:49|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日、お墓参りの帰りに、深大寺そばを食べました。
この辺ではちょっと有名な「多聞そば」
どうして有名かといいますと、美味しいことはもちろん、
その量の多さです。
その日は息子が150円増しの中盛を頼みました。

横から見るとこんな感じ・・・


上が普通、下が中盛
大盛を頼んだ人はいなかったので、写真は撮れませんでしたが、
普通の人では食べきれない量です。
お近くにいらした時はぜひのぞいてみてはいかがでしょう。
- 2007/03/24(土) 00:10:55|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
皆さんは去年の12月にアメリカから来た
「クリスピー・クリームドーナツ」って知ってますか?
口の中で溶けるような軽い食感の、全く新しいドーナツだそうで、
私もテレビやラジオで聞いたことはありますがまだ食べていません。
先日その第1号店の新宿サザンテラス店の前を通りましたが、
すごい行列でした。


なんとドーナッツに1時間半待ち!?
そのうち、買おう・・・っと
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2007/03/20(火) 21:18:37|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
2月18日は義母の70歳の誕生日でした。
ただ長男の高校受験があったので、古希のお祝いは一月後れになってしまいましたが、今ドラマでも話題の神楽坂へ行って来ました。

行ったのはうどんすきの老舗で、神楽坂のイメ-ジ通りの路地の奥に有るお店です。

刺身や焼き物など、散々美味しい物を味わって、お腹がそろそろ一杯になったところでこのうどんすきの登場です。

うどんは鍋の底に隠れていますが、太さは割り箸4本分もあろうかと思える太さでした。
30分ほど神楽坂を散策しましたが、とても良い所でした。
高級な店にはそうは行けませんが、美味しそうなドジョウ鍋の店もあったので、また行ってみたいと所です。
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2007/03/18(日) 23:28:47|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
昨日は母と奥さんと3人で築地に行って来ました。
母が新聞の文化面か何かの切り抜きを持って来て、その記事に載っている場所に行きたいと言うのです。
まだまだ元気で、叔父と暮らしている祖母(もう直ぐ100歳)の面倒を見に、毎月一週間、一人で電車を乗り継いで、香川迄行っている母なので、築地ぐらいは勿論一人でも行けるのでしょうが、一人で行っても面白くないのでしょう。僕も見たい建物が近くに有ったの、奥さんも誘って3人で行って来ました。
建物の紹介は次回からにしますが、今日は昼食を取った築地市場近くの寿司店で食べた海鮮丼があまりに美味しかったので紹介します。
母はもっと高級な店に入りたかったようですが、僕はよくテレビでも紹介されている、築地場外市場のあまり綺麗とは言えないような店で食べてみたかったのです。
日曜だったので場外市場の店は休みが多かったのですが、「全日本丼選手権第一位のここでしか味わえない丼です。」と言う呼び込みに誘われて入った店の丼の美味しいこと。
看板の一番上の"ひつまぶし丼"がその丼です。


Yummyさんのリクエストにお応えして"ひつまぶし丼"のアップです。

場外市場で出会ったニャン子もついでに紹介します。

きっと、毎日美味しい魚を食べているんでしょうね。
テーマ:日々出来事 - ジャンル:ライフ
- 2007/02/05(月) 19:11:11|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
パーティーのビンゴでディナー券をもらったので、凛太郎と渋谷の
セルリアンタワーのレストランで、食事をしました


2人きりの外食は久しぶりです

平日だったせいか6時の予約だったのに30分間ぐらい
他のお客がいなくてとっても緊張~

写真も撮れませんでした

食事は美味しかったんだけどね

帰りは青山まで歩いて凛太郎お勧めの建物を見ました

昼間の建物は
こちら
- 2006/08/02(水) 01:00:45|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
アクトデザイン
凛太郎の本業のHPです
ちとからめぐり
世田谷区の千歳烏山の情報サイト
案内役はなんと凛と蘭!?
ちとから散策
千歳烏山の情報が見られます
建物探訪の目次
建物探訪の目次
用途別、地域別、設計者別に分けています
ローマ散策の目次
フィレンツェ散策の目次
ヴェネツィア散策の目次
パリ散策の目次
プロフィール
Author:凛太郎
猫が大好きな一級建築士です
建物探訪するのに便利な本
イタリアの世界遺産
この本でヴェネツィアが分かります
内容が豊富で助かります
大阪散策の際重宝しました
洋館の傑作集です
看板建築の教科書です
鎌倉の西洋館が沢山載ってます
横浜の建物探訪には最適です
東京の建物散歩はこの一冊で
歴史遺産 日本の洋館-1
歴史遺産 日本の洋館-2
歴史遺産 日本の洋館-3
歴史遺産 日本の洋館-4
歴史遺産 日本の洋館-5
歴史遺産 日本の洋館-6
お勧めショッピング
お勧めBOOKS
ニャンコの紹介

凛 メス 2005年7月17日生
2018年9月29日永眠

蘭 メス 2007年11月2日生
2022年6月18日永眠

エナ メス 2018年11月25日生
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
よく訪問するブログ
このブログをリンクに追加する
お気に入りのブログ
最近のトラックバック
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報
アクトデザインの載っている本
凛と蘭が雑誌に載りました
僕の設計した家が2軒紹介されてます
僕の家が載っています
お勧めshoppingサイト
探していたものが、以外に簡単に見つかるかも知れませんよ
以前のブログ
前のブログです
建物、環境の記事もたくさんあります
猫饅頭友の会
ルーパーズ倶楽部メンバー
飼猫免許証
猫合唱団
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる