今日も
武蔵境駅近辺の散策です。
日本獣医生命科学大学を、ほんの数分南に歩くと、巨大な病院施設の一角に、
円筒状の建物が在りました。

最近はめっきり見なくなりましたが、1960年台頃には、この建物の様な
円筒状の建物が建てられました。

近付いて見ると、
日本赤十字武蔵野短期大学の看板が在りました。
しかし、建物は既に使われている様子はありません。
円形の外廊下に巻き付くように取り付けられた
鉄骨階段は、錆びていて上がり降り出来る状態ではありません。
3階~4階の部分は
手摺と
側桁の一部を残し、既に無くなっているようです。
ネットで検索しても、建物の詳細について記載された記事は見付けることは出来ませんでしたが、短大の設置が1966年ですので、この建物の竣工も同年ではないかと思われます。
※ 卒業の生の方から、この建物は短大の校舎ではなく、専門学校の校舎だとのご指摘を頂きました。
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2011/02/16(水) 14:45:12|
- 建物探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日本赤十字武蔵野短期大学の卒業生です。この建物は、短大ではなく専門学校の校舎だったところです。キャンパスは別にあり普通の建物でした。また、短大は全寮制の女子寮が同じく円筒の建物でした。防犯上、螺旋階段はなかったのですが、建物の機能性は高く、建設当時は各地から見学にきたそうです~。寮は20年以上前に壊されもうありませんが、この円筒校舎は貴重?かもしれません。
- 2011/03/14(月) 09:27:16 |
- URL |
- あんこ #-
- [ 編集]
あんこさん、書き込みありがとうございます。
>この建物は、短大ではなく専門学校の校舎だったところです。
情報ありがとうございます。早速訂正させて頂きます。
>短大は全寮制の女子寮が同じく円筒の建物でした。
同じ設計者なのかも知れませんね。
>建物の機能性は高く、建設当時は各地から見学にきたそうです。
僕も円形の建物は大好きです。
>この円筒校舎は貴重?かもしれません。
残念ながら、階段は錆で朽ち果て、廃墟の様な状態です。
卒業生の方の、貴重な情報をありがとうございました。
- 2011/03/14(月) 09:37:41 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]