fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

青梅街道沿いの看板建築

最近は忙しさにかまけて、なかなか建物探訪が出来ませんでしたが、今日の午前中、ちょっと時間が出来たので、2時間程かけて自転車で青梅街道まで行って来ました。
ひと月ほど前に車で青梅街道を走ったとき、3棟の銅板葺の看板建築を見掛け、とても気になっていたのです。

井草八幡宮前の看板建築①
最初に見付けたのは、この井草八幡宮前の建物です。

井草八幡宮前の看板建築②
間口が三間以上ある、立派な建物です。

  井草八幡宮前の看板建築③
今は使われてはいないようですが、1階は最近までは店舗として使われていたのではないでしょうか?
銅板の状態もまずまずです。

井草八幡宮前の看板建築④
看板の文字は無くなっていますが、窓はアルミサッシに取り換えられることなく、木桟のデザインが残っています。
両端に雨戸の戸袋があると、安定感がありますね。
軒飾りも施されています。


自転車で10分ほど新宿方向に走ると、八丁の交差点の少し手前にも一棟。
上荻3-25 鉄工所②
○に越印の屋号が隠れてしまいました。

上荻3-25 鉄工所①
この建物は今は空き家ですが、元は鉄工所だったようです。

上荻3-25 鉄工所③
この建物も間口が三間あり、両端に雨戸の戸袋もあります。

  上荻3-25 鉄工所⑤
  なんと言っても○に越印の屋号が残っているのが貴重です。

上荻3-25 鉄工所④
肘掛手摺のオリジナルはどんデザインだったのでしょうか?


  最後は八丁の交差点に面して建つ
  八丁交差点前 立花屋①
  鳥肉・お惣菜 立花屋 です。

  八丁交差点前 立花屋②
年配のご夫婦らしい方が二人でお店に出ていました。
メンチカツか何かを揚げているのか、店の前を通ると、油の香ばしい香りがして来ます。

八丁交差点前 立花屋③
パラペットの頂部に目が行ってしまいますが、霧よけ庇のデザインが面白いです。

 八丁交差点前 立花屋④
その上の帯状の飾りもいいですね。

スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/11/05(土) 15:46:33|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1089-86bedd5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)