fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

川越散策② 蔵造り通りⅠ

車を川越工業高校の近くのコインパーキングに停め、本川越駅前に向かい一服してから散策を開始しました。
まずは沢山の蔵造りの建物が建ち並ぶ蔵造り通りへ向かいます。

「蔵造りの建物」「看板建築」に関わらず、大正浪漫昭和レトロを感じさせてくれる目に付いた建物は全て紹介しますので、紹介し終わるのに何日掛かるか分かりませんが、どうかお付き合いください。
 
最初に目に付いたのは蔵造りの建物ではなく、モルタル造形の看板建築です。
  なかや①
  なかや 
  なかや②
  1階の煉瓦タイル貼りの部分は当然増築です。
  2階の外壁もかなり前にクリーム色に着色されています。

土金①
蔵造り通りはまだ先ですが、ここで早くも蔵造りの建物が現れました。
土金②
土金

  田中帽子店①
  田中帽子店
  田中帽子店②
  アクリルの庇が残念過ぎですが
  田中帽子店③
  2階の縦長の上げ下げ窓はオリジナルのようです。

  田中帽子店の斜め向かいにも
  田中帽子店斜め向かいの家①
  モルタル造形の建物が在ります。
  この建物は窓の配置が1階と2階でちぐはぐなのが残念ですね?
  田中帽子店の斜め向かいの家②
でも良く見ると、軒周りには電文模様の装飾が、しっかりと施されています。

伊東刃物店①
本格的なものはまだ見付けていませんが、川越には銅板葺きではなく、モルタル造形の看板建築が多く見掛けられるようです。
伊東刃物店②
伊東刃物店

軒周りのデザインに特徴のある建物ですが、看板建築と言えるかは微妙です。
軒飾り(デンテル)にしてはまばら過ぎるし、出し桁のように構造的に意味があるとも思えません。
ただどちらにしても、大正ロマン昭和レトロを感じさせてくれる建物なのは確かです。

この建物の隣にも
寝具うおつ他
寝具うおつ 他

今日は本川越駅から漣雀町の交差点までの建物を紹介しました。
この辺りは駅の近くで、これだけの素材の建物が多く残っているにも関わらず、特に街並みを保存しようとも再生しようとも考えていないようです。
ちょっともったいないですね。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/11/28(月) 21:57:04|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

勿体ないですね…

これだけの建物が幾つも残っているのであれば、町並み保存をきちんとすれば、かなりの観光客が来ると思います。
せっかくの建物が勿体ないですね…
凛太郎さんのブログで一気に価値ある建物を見ることができて、得した気分になりました!
  1. 2011/12/04(日) 20:01:03 |
  2. URL |
  3. でれすけ #-
  4. [ 編集]

でれすけさんへ

この辺りのでも、古い店舗をアンティークショップにしているところもありましたが、それらの建物は古いというだけで、これと言ったものはありませんでした。
ブログで紹介したのが、看板建築風の建物と蔵造りの建物です。ただ、土金以外はその外観を意識して使われてはいないようです。
蔵造り通りに入ると、風景は一変しますので、楽しみにお待ちください。
  1. 2011/12/05(月) 09:18:05 |
  2. URL |
  3. 凛太郎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1094-e7357bb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)