fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

川越散策⑱ 佐々木医院 福田屋書店 太田屋茶屋 他

昨日・一昨日に引き続き、街並みの保存・再生地区と少し離れた建物を紹介します。

まずは中成歯科医院の在る通りには
税理士榎本潔事務所
税理士榎本潔事務所
豪快な出桁と繊細な縦格子の組み合わせがいいですね。


鰻の香りがたちこめる松江町の交差点を100m程東へ歩いたところに在る
福田屋書店+太田屋茶屋①
福田屋書店太田屋茶屋

福田屋書店①
福田屋書店 の竣工は1928年 (昭和3年)
間口が広いので、2階の壁には2連の縦長窓が3組も並んでいます。

  太田屋茶屋①
  太田屋茶屋 の竣工は1929年 (昭和4年)
間口は2/3程度で窓は単独で3連の縦長窓ですが、建物全体のデザインは福田屋書店に似ています。


松江町の交差点に戻り、そのまま進んで連雀町の交差点も通り過ぎて100m程西に歩いた十字路を右折します。
目的の佐々木医院を見付ける前に古い木造の建物を見付けました。
川越勤労会館
川越市勤労会館

写真は撮らなかったのですが、この建物のすぐ後ろに、僕がサラリーマンだった時代(22~23年位前)に設計を担当した、軽量鉄骨造2階建てのアパートが在りました。
当時の務めていた会社では、設計担当者が現場に行くことはほとんどありませんでしたので、この現場にも完成後に一度来ただけだったので、すっかり忘れていたのです。

そしてもう少し歩くと
佐々木医院①
佐々木医院
常緑樹の庭木で隠れていますが、シックな洋館が見えてきました。

  佐々木医院②
  道路から見えるのは、玄関ポーチだけですが

佐々木医院③
アングルを変えて、頑張って撮影してみました。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/12/30(金) 11:07:35|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1114-20a999de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)