fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

上野~浅草橋散策② 下谷神社近辺のレトロな建物-Ⅰ

下谷神社の近辺では、田中家の他にも、沢山のレトロな建物を見付けました。
とても一度では紹介しきれないので、先ずは下谷神社の直ぐ西隣の建物から紹介します。

  東上野3-28 長部神器工業所①
長部紙器工業所
1階の一部はアルミサッシに改修されていますが、外部建具の殆どと、ベランダの手摺が木製なのが嬉しいです。
東上野3-28 長部工業所②
基本的には出桁造りの建物なのですが、1階の庇の破風と雨戸の戸袋が銅板葺
出桁造り銅板葺をミックスした建物です。

ここから、北側に目を写すと
銅板葺5連長屋④
銅板葺きの長屋が視界に飛び込んできます。

銅板葺5連長屋①
4棟長屋かと思ったら

  銅板葺5連長屋②
  なんと5連長屋でした。 
元は5戸共に銅板葺きの店舗だったと思われますが、今は2戸の外壁が新建材に改修されています。

  銅板葺5連長屋③
  左端の建物が一番オリジナルに近いようです。

  東上野3-35 銅板葺5連長屋⑤
  良く見ると1階の外壁は下見板張りなのが分かります。
銅板葺きは、震災での大火を教訓に防火を目的に施された仕様なのですが、1階はほぼ全てが開口部なので、木製の下見板張りで良しとしたのでしょうか?

東上野3-28 トタン壁の店舗
5連長屋の向かいの角地に建つトタン板張りの建物
銅板張りやモルタル造形の看板建築が多く残る地域では、時々見掛けるトタン板張りの建物ですが、建設当初からのものなのか、改装によるものなのかは定かではありません。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/02/14(火) 14:47:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1152-18b697fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)