fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

上野~浅草橋散策⑦ 佐竹商店街近辺のレトロな建物-Ⅲ

佐竹商店街の近辺には、まだまだ銅板葺きのレトロな建物が残っています。

台東3-11 深野義則邸①
竹町公園の向かいの角地に建つ銅板葺きの元店舗?
2006年に、この辺りを散策した時にも見掛けた建物です。
雨戸が全部閉まっているのはその時と同じ

台東3-11 深野義則邸②
寄棟屋根の銅板葺きの建物は案外珍しい


      台東3丁目 銅板葺き住宅
この建物のように、正面の壁をパラペットのように立ち上げて、フラットルーフに見せるパターンが、最も一般的です。


台東2丁目 2連胴板葺き店舗
この建物のように正面丁部の銅板が2階部分の壁の銅板と、全く緑色の濃さが違うものも時々見掛けます。
増築によるものか、何らかの理由でどちらかだけを塗装し直したのか?


吉野屋
出桁造りの店舗 吉野屋


    
     台東3丁目雨戸に注目①
この建物も元は出桁造りの建物だったと思われますが、外装はすっかり改修され、トタンで覆われています。

     台東3丁目雨戸に注目②
 でも、この見事な亀甲羅模様の雨戸の戸袋だけは、昔の姿を偲ばせています。


台東3丁目欄間に注目
2階の窓の欄間に目に留まりました。

台東3丁目欄間に注目②


蔵前橋通りと清州橋通りが交わる鳥越1の交差点でも、銅板葺き鹿島酒店が在った筈
      鹿島酒店
銅板葺きの建物が在るには在りましたが、なんだ見覚えのある姿とは少し違うような・・・?

鹿島商店昔
2006年の鹿島酒店
鹿島酒店のロゴや半円形の立ち上がりなど、特徴的な部分が全て無くなっています。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/02/20(月) 10:48:15|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1157-e04bf5eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)