fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

横須賀散策⑦ 横須賀中央駅近辺の散策-Ⅴ 近野葬儀社・林時計眼鏡店

皆さんも感じているとは思いますが、看板建築は古い商店街に在ることが殆どなので、アーケードで折角の建物が見えなくなってしまうことが多いのです。

  近野葬儀社②
  近野葬儀社 上町東店 ( 旧植森金物店 )
道路の反対側の歩道からも、気を付けないと見逃してしまいそうです。
「近代建築散歩」に載っていたので、見付けることが出来ましたが、建物の高さが無いので、もし記載がなかったら、見落としていたかも知れません。
竣工は1930年 (昭和5年)前後と記されています。

  近野葬儀社①
  本当にアーケードが残念ですね。

近藤葬儀社③
背伸びをし、腕を高く上げても、この写真が精一杯。
アーケードの凹部から、2階の窓らしきものが写っています。
装飾の奇麗なアーチは半円ではなく、尖頭アーチです。


  林時計店①
   林時計眼鏡店
この建物も「近代建築散歩」に載っていて、竣工は1930年 (昭和5年)前後と記されています。
角地の店舗なのに、ペディメントが三崎通りを向いているのは、左の角地は他の店舗だからです。

林時計店②
△部分(ペディメント)のレリーフは何の模様でしょうか?
そう言えば、同じ模様のレリーフを、今まで一度も見たことは無いような気がします。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/03/07(水) 08:00:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

この旧植森金物店はもとは一階部分も尖頭アーチに合わせた意匠があったのかもしれないと、少し気になりますね。
  1. 2012/03/07(水) 17:40:05 |
  2. URL |
  3. 御光堂(pulin) #-
  4. [ 編集]

御光堂さんへ

見えていない2階窓周りだけでなく、すっかり改修されてしまった1階が元はどんな姿だったのか、本当に気になりますね。
  1. 2012/03/07(水) 17:44:07 |
  2. URL |
  3. 凛太郎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1172-7cb707e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)