今日からは人形町通りから外れた、
日本橋人形町1丁目のレトロな建物を紹介します。
京粕漬魚久看板建築と言うよりも、老舗の商店建築と言った方がいいかもしれませんが、レトロま雰囲気のある建物です。
鮒忠 看板やテントで建物はほとんど見えませんが

看板の間から僅かに見える装飾には、魅かれるものがあります。
酒井会計 外壁は改修されていますが、元は
銅板葺か?
中島米穀こちらは、間違いなく
銅板葺の看板建築。
2度訪れましたが、2度ともシャッターが閉まっていたので、既に店舗は閉じてしまったのかもしれません。
パラペットの立ち上がり部が高過ぎて、正面から見るとプロポーションが変ですが、側面の小窓を見ると、3階建だと分かります。

窓上の△部分が特徴的
ハンバーガースタンド レモンシャッターの錆具合から見て、この建物も現役の商店とは思えません。

それでもパラペット部の装飾 ( 電文 )は綺麗に残っています。
スポンサーサイト
テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/03/20(火) 17:30:00|
- 建物探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
人形町、この前に東京へ行った時に甘酒横丁のあたりを歩きました。
創業何十年って歴史のあるお店が多いですよね。
店舗も昔のまま使ってるんだろうな~ってところがあって
歩いてて、すごく楽しかったです。
この前は日曜日だったので、閉まってる店が多かったので、
4月にまたのぞいてみようと思います( ̄∀ ̄)
- 2012/03/20(火) 20:39:06 |
- URL |
- きこり #WWekNtgE
- [ 編集]
古い老舗の店舗が沢山ある一方、シャッターが閉まっている店舗も目立つのが気になります。
僕は土曜と日曜に出掛けましたが、一歩裏道へ入ると、結構沢山シャッターが下りていて、それも御休みという感じではなく、廃業と言った感じの店舗が多くありました。
仕方ないのかも知れませんが、やっぱりちょっとさびしいですね。
- 2012/03/21(水) 08:55:00 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]