日本橋蠣殻町散策の最終回です。
日本橋蠣殻町でも、素晴らしい銅板葺の建物を見付けました。

この一角にもレトロな街並みが残っていました。
銅板葺の看板建築(向かって左)と
銅板葺の出桁造りの建物が並んでいます。

実に素晴らしい
銅板葺の看板建築です。
現在は住宅として利用されているようですが、オーニングがあるところを見ると、やはり元は店舗だったのではないでしょうか?

それに何と言っても、2階の雨戸の戸袋に施された銅板が見事です。

お隣りの、
出桁造りの建物の銅板葺も見事です。
亀甲葺と言うのだと思います。
銅板葺ではありませんが、直ぐ近所に、風情のある
和風家屋を見付けました。


木製の肘掛手摺が素晴らしいです。
スポンサーサイト
テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/04/01(日) 08:00:00|
- 建物探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんなに味のある建物が三軒続きで残っているのも凄いですね!
どのお宅も興味深いです。
自分だったら絶対に見過ごしてしまうようなところを、凛太郎さんが注目していて、本当に勉強になります。
次はどの辺りの散策紹介か、今から楽しみです。
- 2012/04/02(月) 00:16:26 |
- URL |
- でれすけ #-
- [ 編集]
人形町の近辺は、上野辺りと同様に、まだレトロな建物が、あちらこちらで見ることが出来ます。
僕にしても、デジカメが無くてブログが無かったころは、沢山の建物を見逃し続けてきたと思います。
手軽に沢山撮れるデジカメがあって、自分だけの記録ではなく、こうして皆さんに見ても頂ける機会があったればこそ、散策を続けられるのです。
- 2012/04/02(月) 09:29:05 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]