今まで江東区には全く馴染は有りませんでしたが、106さんのブログで紹介されていた、この建物を是非見たくて出掛けました。

旧讃岐食品 所在地 / 江東区佐賀1丁目
詳しい所在地が分からなかったので、見付けられるか心配でしたが、無事発見することが出来ました。
このように風格ある外観ですが、今は店舗として使われている様子はなく、住宅かオフィスとして使用されているようです。
あまりに立派な外観なので、看板建築と言うよりも、本格的な西洋洋風建築と言った方がいいような気もします。
建設当初は中央の庇の下部だけが開口で玄関でした。
改修工事を施して、向かって左側へ開口部を広げてシャッターを取り付けたようです。
以前は1階部分もシンメトリーな外観だったんですね。

正面が立派でも、側面には全く飾りけが無いのも、看板建築の特徴です。
ただ、ファサード建築とも言える看板建築の側面は、トタン張りのものが多い中、昭和初期の建物にしては綺麗過ぎるのが気になります。


とてもハイレベルなデザインの モルタル造形の看板建築でした。
スポンサーサイト