fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

石岡散策 Ⅵ きそば東京庵 丁子屋 ( 中町通り⑤ )

今日も中町通りに建つ、レトロな日本家屋を紹介します。

きそば東京庵①
きそば東京庵

きそば東京庵②
重厚な蔵造りとはかなり趣の異なる数寄屋風の蕎麦店です。

設計者 / 不詳
竣工年 / 1932年 ( 昭和7年 )頃
所在地 / 石岡市国府3-3-16


国登録有形文化財

きそば東京庵③
2階の縦格子といい、照明器具といい、実にいい感じです。
現役のお蕎麦屋さんですので、有形文化財の中で食事をすることが出来る訳です。
安くて美味しかったのでお勧めです。

  きそば東京庵④
いしおか散策マップには「昭和7年頃に建てられた蕎麦屋。木造2階建ての和風食堂建築。戦後、座敷部分を取り払い、土間にテーブルと椅子を置いて客用の空間とした。数寄屋風の洒落た意匠は、この地域で珍しい。」と記されています。



丁子屋①
丁子屋 ( まち蔵藍 )

設計者 / 不詳
竣工年 / 江戸時代末期
所在地 / 石岡市国府3-5-6

国登録有形文化財


丁子屋②
いしおか散策マップには「江戸時代末期に建てられた染物屋(現在は観光施設まち蔵藍)。木造2階建の商家建築。昭和4年の大火で焼失を免れた商家建築では、現存する唯一の建物。大火以前の土蔵も残っている。」と記されています。

店内に喫茶スペースもあるようです。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/07/14(土) 08:00:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1291-dd794b0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)