
佃2丁目の銅板葺の看板建築。 見たところ酒屋の倉庫のようです。
2階まにしか開口部はないようですが、建物の高さは隣の3階建の建物より高く見えます。
中島商店や長谷部精米店とは佃大通りをはさんで向かい側に建っています。

上の写真だと銅板葺の状態はあまり良くないように見えますが、この建物も雨戸の戸袋飾りや霧除け庇の銅板の板金細工は見事です。

この戸袋飾りの紋様は網代(桧垣)

高瀬家住宅
佃大通り沿いや近辺には他にも沢山のレトロな建物、とくに出桁造りの建物が多く残っていますが、その中でもこの高瀬家住宅は中央区民有形文化財にも指定されている、二階建て木造店舗併用住宅です。
この住宅は、1931年( 昭和6年 )雑貨商を営むために建てられました。
一階正面が間口三間半の店舗で、二階の軒下に出桁造りが見られ、また二階窓の左右には、ここでも銅板葺の戸袋飾りを見ることが出来ます。
スポンサーサイト