今日は月島一丁目から三丁目まで続く、
月島西仲通り商店街 ( もんじゃストリート )沿いに建つ
レトロな建物を紹介します。ただし、写真は3年前に撮ったものなので、町の様子は少し変わっているかも知れません。

わずか500メートル程度の商店街に、数十軒ものもんじゃ焼き店が、軒を連ねて営業しています。

アーケードは雨に濡れずに、美味しいもんじゃ焼き店を探して歩くには、とても便利なのですが、僕の様な建物好きにとっては、とても邪魔な存在です。

うっかりすると、この建物のような面白い装飾の建物を、見逃してしまうからです。
もんじゃ 麦今はモンジャ焼き屋さんになっていますが、昔はおもちゃやだったようです。

ダルマが看板の建物は例外として、この商店街の建物の特徴は、店名以外は特別な装飾のない、
モルタル造形の看板建築が多いことです。そして、間口はどの店も2間程度。





これは商店街をちょっと清澄通り側に曲がったところの建物です。

勿論、何軒かは例外は在るようです。


これも例外の一つ。 細長い交番です。 たぶん鉄筋コンクリート造だと思います。

商店街を外れて狭い路地を入って行くと

こんな情緒あふれる風景とも出会えます。
スポンサーサイト
テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/08/23(木) 10:03:38|
- 建物探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
月島…と言ったら【もんじゃストリート】!
いつも、【もんじゃ】にしか目が行っていなかったので、こんなに面白い建物に溢れた街であることに気が付きませんでした。
一歩路地に入ると、まるで昭和にタイムスリップしてしまったかのような風景も残っているのですね!
凛太郎さんのブログを拝見して、久々に月島に行きたくなりました!
- 2012/08/23(木) 22:24:41 |
- URL |
- でれすけ #-
- [ 編集]
今、勝鬨でリフォームの仕事をしているので、近いうちにモンジャを食べに行きたいと思っています。
それに、木曜9時のドラマ「遺留捜査」でも月島が舞台になっていて、よくモンジャストリートや運河が写ってます。
- 2012/08/24(金) 09:43:10 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]
やはり凛太郎さんも気になったんですね
あのアーケードは看板建築への配慮が足りない
せめて三角屋根ではなく平らな屋根ならと残念に思います
- 2012/08/25(土) 22:28:03 |
- URL |
- 106 #-
- [ 編集]
アーケードは看板建築ウォチャーにとっては、天敵と言っても過言ではない存在ですからね。川越や石岡のように、アーケードが撤去されれば、街の雰囲気は一変すると思いますが、月島はそんなことをしなくても、もんじゃ焼で充分集客出来ているので、撤去は難しいでしょう。
- 2012/08/26(日) 11:55:30 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]