地下鉄日比谷線の築地駅の階段を上がると、新大橋通りの築地三丁目の交差点に出ます。

築地三丁目の交差点のすぐ近くの築地二丁目10に、キャンブレル屋根を持つ銅板葺の看板建築を見付けました。
元は店舗だったと思われますが、テントはすでにボロボロで営業をしている様子はありません。2・3階の住居部分も人が住んでいるかは分りません。
築地三丁目の交差点から、少し聖路加病院方向に進むと

須田商店・Ⅰ邸
角地に建つ木造二階建て寄棟屋根・銅板葺の店舗兼住居

外壁の立ち上がり部分が無いので、看板建築とは言えないかもしれませんが、現役の銅板葺の建物です。


窓の戸袋飾りは菱葺。玄関にも雨戸があって、こちらの戸袋飾りは亀甲葺です。
スポンサーサイト