fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

府中で見付けた銅板葺の建物

日本橋人形町や築地や月島で、そして埼玉県の川口市でも現存する銅板葺の看板建築を見て来ましたが、何と以前住んでいた府中市で、銅板葺の看板建築の秀作を発見しました。

府中本町の胴板葺住宅①
JR府中本町駅近くの住宅街に建つ銅板葺の看板建築

僕は20年ほど前に府中市に5年間住んでおり、この建物の前も何度となく通っていた筈なのですが、全く気が付かなかったのです。

府中本町の胴板葺住宅②
当時からクレレーに着色されていたかどうかは分かりませんが、もし以前から着色されていたとしたら、それが見過ごしてしまった原因だと思います。
今は住宅の平屋の付属棟になっていますが、以前は単独の平屋の店舗だったのかも知れません。

府中本町の胴板葺住宅③
それにしても見事な銅板葺です。
外壁の立ち上がり部は亀甲紋様です。

  府中本町の胴板葺住宅④
戸袋飾りは、なんと4種類もの紋様で葺き分けられています。

上から 「七宝紋様」 「青海波紋様」 「網代風の亀甲紋様」 「亀甲紋様」
縁周りの上部には「菱葺」まで見られます。
上下で葺き分けている戸袋飾りは、今までも何度か見たことはありますが、4種類に葺き分けてられたものは初めて見ました。

更にアップ
府中本町の胴板葺住宅⑤
(写真をクリックすると拡大します)
2段目の「青海波紋様」の曲線の間に、さらに2本の薄い線が描かれいるのが分かります。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/10/06(土) 10:06:11|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1355-528829f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)