fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

築地場外市場散策 Ⅳ 三軒家 ・ 海老の大丸

早いもので今年もあと一週間となり、今日もクリスマスなのですが、僕のブログは相変わらずの築地場外市場の散策の続きです。

場外市場の外れでも、銅板葺の建物とキャンブレン屋根の建物を見付けました。

築地市場胴板建築⑪
削り節 三軒家         所在地 / 中央区築地4丁目-21
この建物はもろに3階建ですね。

築地市場胴板建築⑫
向って左隣には

            築地市場胴板建築⑬
            キャンブレン屋根の理髪店
塗装されていて、はっきりとは分かりませんが、3階部分は恐らく銅板葺でしょう。

同じ通りにもう一棟
築地市場胴板建築⑩
海老の大丸
間口二間の総3階建ての銅板葺の看板建築

            一見地味なデザインに見えますが、
            築地市場胴板建築⑭
こんな柄の雨戸飾りは観たことがありません。 後で大きな柄の篭目葺きだと気が付きましたが、篭目編みは網代の一種なのですが、これだけ柄が大きいと、なかなか編み柄には見えません。

築地場外市場の建物ではありませんが、この後見付けた月島3丁目のモンジャストリート清澄通りの間に在る出桁造りの居酒屋も紹介しておきます。
月島胴板建築①
黒門町            所在地 / 中央区月島3丁目-28 

月島胴板建築②
出桁造り銅板葺の建物
窓と手摺がアルミ製なのが残念ですが、窓の両側に菱葺の雨戸飾りが施され、1階の店舗の古さを生かしたデザインにも、好感が持てます。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2012/12/25(火) 09:38:51|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

すごいですね、こういうの、無くならないでほしいですね。
残っていけそうでしょうか?
  1. 2012/12/25(火) 15:23:54 |
  2. URL |
  3. ナオ #-
  4. [ 編集]

奈緒さんへ

如何でしょうか?
このあたりの建物で、明確な意思を持って建物を残そうとしていそうなものは殆どないと思います。
数年経ったら全くなくなってしまう可能性も、かなり高い確率であると思います。
行政の進めている、「不燃化」とか「耐震化」とか「土地の有効利用」とか、全てに逆行しているので、仕方無いとは思うのですが・・・・・。
  1. 2012/12/26(水) 08:40:20 |
  2. URL |
  3. 凛太郎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1433-02f062ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)