
神田パイプ店 所在地 / 台東区3丁目-28

僕はこの建物の装飾は、たなびく雲を表していると思っているですが、その装飾も数年前の写真と見比べてみましたが、全くと言っていいほど変化はありません。

清洲橋通り沿いには、姿を消してしまった銅板葺の建物もありました。

かつて台東3丁目-1-6 に在った胴板葺の建物 ( 2006年2月撮影 )


戸袋飾りも拡大しておきましょう。
ストリートビューを見てみると、この建物の数件南にももう一棟、銅板葺の建物が在ったようです類似した建物だったので、7年前には撮影しなかったと思われ、画像が残っていません。今となっては悔やまれます。
神田パイプ店やこの建物の以前の記事は ⇒ ≪こちら≫ をどうぞ。
清州橋通りをほんの少し西に入ったところに、清州橋通りほぼ平行するように、つい最近もテレビ朝日の加山雄三の「ゆうゆう散歩」でも紹介されていた、佐竹商店街と言う、古い商店街が在ります。

今回佐竹商店街を散策するのは3回目になりますが、古い商店街でありながら、看板建築や出桁造りの商店を見付けることは出来ませんでした。
建物ウォッチャーには天敵とも言える、このアーケードも原因かもしれません。

それでも通りを外れた路地には、毎度少しずつですが、発見があるものです。
今回の発見はこの建物

台東3丁目Y邸
商店街に面する店舗の、直ぐ後ろに建っています。
住宅地図を見ると住宅の様な記載がありますが、窓はなく、とても住宅とは思えません。

外観からは木造なのかコンクリート造なのかの見分けもつきませんが

良くある、土壁の蔵とは違いますが、基礎部は石貼り、外壁はスクラッチタイル貼りなので、下地次第では防火性能は高そうです。
以前の佐竹通り商店街近辺の、レトロな建物の記事は
⇒ ≪こちら①≫ ≪こちら②≫ をどうぞ。
スポンサーサイト