fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

鐘ヶ淵散策Ⅱ 墨田5丁目 武田商店

  昨日 鐘ヶ淵 までやって来た目的は、この建物を見る為でした。

  墨田5-10 武田常商店⑦
  武田常商店

墨田5-10 武田常商店②
この道路沿いにも、レトロな建物が並んでいます。

墨田5-10 武田常商店③
ネットで「看板建築」を検索して見付けた、見たことのなかった銅板葺の建物です。

墨田5-10 武田常商店④
前面道路が狭すぎて、正面から撮れないだけでなく、全景を収めることも困難です。
出し桁造りの建物のバルコニーの腰壁には、正面には桧垣紋様が、側面には亀甲紋様の銅板が葺かれています。


墨田5-10 武田常商店⑤
「店」の字が外れてしまっているのが残念です。
店舗はガレージになっていて、今は営業はしていないようです。

      墨田5-10 武田常商店⑥
      お隣の建物は、現役の店舗です。


スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/04/12(金) 08:00:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

銅板葺の建物、始めて見ました!!
こんな建物もあるんですね。
凛太郎さんのブログの「建物探訪」を拝見して以来、看板建築に興味を持ち、いろいろな方の看板建築のホームページを見ては「奥が深い建物だなぁ…」と思っていましたが、この銅板葺の建物を見てますます奥の深さを感じました。
鐘ヶ淵散策の続きを楽しみにしています。
  1. 2013/04/18(木) 08:48:17 |
  2. URL |
  3. でれすけ #-
  4. [ 編集]

でれすけさんへ

僕が学生の頃には、このような建物が東京の彼方此方に、今の何倍も残っていたと思います。
あの頃なら時間もあったし、卒論にでもすれば良かったです。
  1. 2013/04/18(木) 14:24:59 |
  2. URL |
  3. 凛太郎 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1507-d76f5087
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)