
ちゃんと下調べをせずに、目に付いた建物や風景を写真に収めていたので、忠敬橋近くに在ったはずの旧油惣商店 ( 千葉県有形文化財 ) の写真を撮り忘れてしまいました。
たぶん伊能忠敬旧宅同様に、改修中でシートが掛っていたのではないかと思います。
反対の東岸に在ったはずの正上 ( 千葉県有形文化財 ) も同様です。

木の下旅館 1901年 ( 明治34年 ) 竣工。
旅芸人建ちに愛用された旅館です。

お隣の建物は一見古くも見えますが、基礎がコンクリートの布基礎で換気口まで設けられているので新しいものかも・・・。


ワーズワース
確かイタ飯屋さんだったと思います。よく見ると、新しい白木の合間に、古い柱や梁が見えています。 まっさらの新築ではなく、古家を一部残してリフォームしたのかもしれません。

小林陶漆器店・上州屋酒店

奥の建物は建ったばかりのように見えます。手前の小林陶漆器店と上州屋酒店も、パンフレットに載っていないので、新しい建物なのかもしれません。


油久商店

この建物も古そうに見えますが、パンフレットには特に記載はありません。
スポンサーサイト