fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

佐原散策 Ⅲ 小野川沿いの街並み ③

水の郷 佐原散策の3回目は、小野川沿い ( 忠敬橋の北側 ) の西岸に建つ建物を紹介します。

佐原の街並 ⑦
ちゃんと下調べをせずに、目に付いた建物や風景を写真に収めていたので、忠敬橋近くに在ったはずの旧油惣商店 ( 千葉県有形文化財 ) の写真を撮り忘れてしまいました。
たぶん伊能忠敬旧宅同様に、改修中でシートが掛っていたのではないかと思います。
反対の東岸に在ったはずの正上 ( 千葉県有形文化財 ) も同様です。

木の下旅館②
木の下旅館 1901年 ( 明治34年 ) 竣工。
旅芸人建ちに愛用された旅館です。

木の下旅館①
お隣の建物は一見古くも見えますが、基礎がコンクリートの布基礎で換気口まで設けられているので新しいものかも・・・。

小林陶漆器店・上州屋酒店③

   ワーズワース
   ワーズワース
確かイタ飯屋さんだったと思います。よく見ると、新しい白木の合間に、古い柱や梁が見えています。 まっさらの新築ではなく、古家を一部残してリフォームしたのかもしれません。

小林陶漆器店・上州屋酒店①
小林陶漆器店・上州屋酒店

小林陶漆器店・上州屋酒店②
奥の建物は建ったばかりのように見えます。手前の小林陶漆器店と上州屋酒店も、パンフレットに載っていないので、新しい建物なのかもしれません。

油久商店①

油久商店②
油久商店

油久商店③
この建物も古そうに見えますが、パンフレットには特に記載はありません。
スポンサーサイト



テーマ:建物探訪 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2013/06/09(日) 08:00:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1539-2a9f209c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)