
佐原三菱館 ( 旧三菱銀行佐原支店 )

コーナーに銅板葺のドームを載せた赤煉瓦貼りルネッサンス様式のこの建物は、1914年に川崎銀行佐原支店として建てられ、1943年には三菱銀行との合併により、三菱銀行佐原支店となり、現在は佐原観光の発信源「佐原三菱館 (佐原街並み交流館)」として利用されていますが、震災の影響で、現在は中には入れません。

東京駅を思わせる使用されている赤煉瓦はイギリスから輸入したものです。

設計者 / 清水満之助本店 ( 現清水建設 ) 施工も
竣工年 / 1914年 ( 大正3年 )


是非再訪して、内覧してみたい建物です。
スポンサーサイト