fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

諏訪散策 Ⅳ  旧キタザワ、 東大進学会諏訪会場、 小松薬局

今日も国道20号線沿いで、諏訪1・2丁目交差点~諏訪1丁目交差点間レトロな建物を紹介します。
先ずは通りの北東側から
国道20号アールデコ①
旧男子専科キタザワ    所在地 / 長野県諏訪市1丁目

現在は店舗としては使用されていないようですが、平成23年に諏訪市博物館で展示されたジオラマ「上諏訪商店街物語り」によると男子専科キタザワと紹介されています。

国道20号アールデコ②
現在は両隣共に空き地になっていますが、そのジオラマによると、向かって右側には金鵄園本店」左側には銀座屋と言う看板建築が建っていたようです。

国道20号アールデコ③
築年数などの詳細の記載はありませんが、アールデコ風のモダンなデザインと言えると思います。

国道20号アールデコ④
顕になった両壁面には、今はなき隣接した建物の痕跡が見られます。


東大進学会 小松薬局 ①
東大進学会諏訪会場、 小松薬局       
ジオラマの資料によると東大進学会諏訪会場富士銀行と紹介されていますが、東日本 近代建築万華鏡と言うサイトでは旧長野濃厚銀行諏訪支店と記されています。

東大進学会 小松薬局 ③
東日本 近代建築万華鏡には設計者と竣工年も明示されていました。

設計者 / 黒田設計事務所
竣工年 / 昭和3年 ( 大正14?年 )
所在地 / 長野県諏訪市諏訪1-5-1


東大進学会 小松薬局 ④

東大進学会 小松薬局 ⑤
角地を活かした角入りのエントランス。
銀行などの金融関係の建築によく見られる西洋古典様式風の外観で、9本の化粧付け柱が設けられています。

東大進学会 小松薬局 ⑥
ただし柱頭とのデザインは独特な形状です。

東大進学会 小松薬局 ⑦
かなり簡略化されていますが、たぶんアカンサスの葉飾りなのだと思います。

東大進学会 小松薬局 ②
向かって右隣りの建物は

小松薬局
小松薬局
スポンサーサイト



  1. 2015/05/04(月) 14:42:55|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1748-d0006c37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)