
この航空写真を見れば、前回と前々回に紹介したディオクレティアヌスの浴場の遺構とサンタ・マリア・デッリ・アンジェリ聖堂と、今回紹介するミケランジェロの回廊の位置関係が分かると思います。

ミケランジェロの回廊
広い正方形の中庭を囲む回廊は、ミケランジェロが1564年に亡くなった為、弟子のヤコポ・ドゥーカが師の構想を引き継いで、1565年に完成しました。





ミケランジェロの回廊は、現在では、ディオクレティアヌスの浴場の遺構と共に、ローマ国立博物館の分館の一つとして利用されています。

回廊の壁際には、彫像やオーダー柱、大小の石棺? 等が展示されています。


中庭に出てみましょう。


中庭の中心部には動物の彫像が見えます。





貧乏旅行だったので、僕のローマ土産はこれだけで我慢しました。
これでローマでの3日間の全スケジュールを終了しました。
後はスーツケースを預けておいた駅の近くのホテルに戻り、テルミニ駅から電車でフィレンツェに向かいます。
※ この記事内の説明文は「Wikipedia」 「週刊ユネスコ 世界遺産」 「わがまま歩き29 イタリア5都市」 等を参照しています。
スポンサーサイト