fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

最近都内で見つけたレトロな建物

昨日、京王線の代田橋駅と明大前駅辺りで、偶然、銅板葺の建物を見掛けました。
最近はイタリア旅行の記事ばかりだったので、ここ1年程の間に、都内で見掛けたレトロな建物を紹介します。

2222.jpg
( 有 ) 松原洗染商会 世田谷区松原
道路に面する外壁が銅板葺のように見えます。
看板状の立上りは無く、波板張りの切り妻の立面で、雨戸の戸袋飾りは菱葺です。


杉並区役所から自転車で西荻に向かう途中、環八との交差点近くの青梅街道沿いで見付けました。
img_3406-1.jpg
飲み喰い処 ゆうき  杉並区桃井1丁目

2棟隣にも
img_3404-1.jpg
美容室おらんじゅ 池田住宅  杉並区桃井1丁目

青梅街道沿いには、以前にも何棟かの銅板葺の看板建築を見付けています。
この辺りを中心に、一度じっくり青梅街道を歩いてみたいと思っています。

img_3405-1.jpg
この建物の雨戸の戸袋飾りには、縁取りがされている上に、平葺きの中央に施された麻の葉紋様が華やかさを演出しています。


この建物は去年の11月に東横線の都立大学駅に、友人が演奏するコンサートを聞きに行った時に偶然見付けた銅板葺の看板建築です。
img_3627-1.jpg
BALLEGGS 都立大学支店  目黒区平町1丁目

IMG_3628-1.jpg
間口三間の左右に菱葺の戸袋飾りの施された銅板葺の看板建築です。
不動産店になったのは最近のことのようですが、都立大駅の直ぐ近くに、よくもこんなに古い建物が、残っていてくれたものです。


最後はJR市ヶ谷駅の北側の商店街で見つけた建物。
img_3689-1.jpg
旧中華料理 萬成軒  新宿区中町

img_3690-1.jpg
石積み風のモルタル造形の建物
目立った装飾はありませんが、1階・2階共に施された和瓦葺の付け庇が特徴です。

スポンサーサイト



  1. 2017/01/20(金) 15:03:49|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1909-16ce92bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)