fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

ヴェネツィア散策 - 6 広場を囲む建物③ 旧行政館・時計塔

サン・マルコ広場 を囲む建物 の紹介の三回目です

P3192057.jpg
旧行政館
その名の通り、ヴェネツィア共和国の行政官達の官房だった建物で、対面する 新行政官 は、旧行政官 が手狭になり建てられたものです。

p3181641-2.jpg
サン・マルコ広場 の北側に建ち、広場に面する全長約150mに及ぶ長いアーケード には、1775年創業の カッフェ・クアードリ をはじめ 高級ブランド店やレストラン、ヴェネツィアングラスを売る店が並んでいます。

建物の詳細は調べられませんでしたが、広場に面する3層の壁面には、アーチを支える列柱が美しく並びます。
アーケードの柱スパンは、広場を囲む正面の 新行政館 や右隣りの コッレール美術館 と合わせて造られいるようですが、他の建物と比べると、アーチと柱のデザインはややシンプルです。
2・3階のアーチの開口幅は、1階の半分ので、柱も細く、繊細な印象を受けます。


広場から見て 旧行政館 の右隣りに見える、時計塔 のある建物も有名です。
p3181650-1.jpg
ムーア人の時計塔
サン・マルコ広場 の北側の出入り口である、メルチェリア通りを跨いで建つこの塔は、1499年に コンドゥッシの設計 によって建てられました。
塔の両側の建物は P・ロンバルトの設計 で1506年に建てられたもの。

p3181629-1.jpg
見所満載のこの塔は
上から / 鐘を突くムーア人の像、聖マルコの獅子像、聖母子像、ラニエリ兄弟の大時計 が見られます。

p3181655-1.jpg
鐘を突くムーア人の像
アンブロージョ・ダ・レ・アンコーレ作  ( 1506年 )
正午になると、機械仕掛けの二人のムーア人の銅製の人形が、大きく鐘の音を突き鳴らします。

p3181659-1.jpg
ヴェネチアのシンボル 聖マルコの獅子像 = 翼を持つライオン像

p3192041-2.jpg
聖母子像  A・レオパルディ作

p3181629-2.jpg
ラリエリの大時計  ジャンパオロ・ラニエリ作
針は1本だけで、1日掛けて1周します。 ラピスラズリ製の青い文字盤に、金の美しい星座表と、大理石のローマ数字の大時計は、典型的な中世の天文時計です。 

※ この記事内の説明文は「Wikipedia」「週刊ユネスコ 世界遺産 ヴェネツィアとその潟」「21世紀シリーズ ヴェネツィア」等を参考または参照しています。
スポンサーサイト



  1. 2016/12/27(火) 10:00:00|
  2. イタリア旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1911-73c96607
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)