
巨人の階段 アントニオ・リッツォ作 15世紀
この階段は、ドージェの就任式の場でもありました。
新ドージェ ( 元首 ) は最上部の踊り場で王冠ではなく、コルノ帽と言う宝石で飾られた帽子を戴き、終身制のドージェ ( 元首 ) に就任するのでした。

巨人の階段 を飾る マルテ と ネプチューン の像 サンソヴィーノ作

南面と西面壁
南面と西面壁は、共に バトルロメオ・マノーポラが建設 17世紀初に
巨人の階段 のある 向いの東面壁は アントニオ・リッツオ設計 1483年の火災後に設計したものです。

ドーチェの中庭 は四面が開廊に囲まれ、サン・マルコ大聖堂に接する北面の フォスカリのアーケード には、一部彫像飾る壁龕のある壁が在ります。
見えているドームは、お隣の サン・マルコ大聖堂。

フォスカリのアーケード
壁龕や屋根の頂部にも、沢山の彫像が飾られています。


フォスカリのアーケード にある ロートリング家のフランチェスコ一世像 1587年。

中庭にあるブロンズ製の井桁も有名です。

ブロンズの井桁 コスティ作 ( 1556年 )

中庭には、もう一つ アルベルティ作 ( 1559年 ) 井桁もあります。

ドゥカーレ宮殿 の内部の紹介は年明けです。
今年一年、アクトデザイン凛太郎のブログ をご覧頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
※ この記事内の説明文は「Wikipedia」「週刊ユネスコ 世界遺産 ヴェネツィアとその潟」「21世紀シリーズ ヴェネツィア」等を参考または参照しています。
スポンサーサイト