fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

三軒茶屋散策 Ⅰ St.PAXCAFE、モトショップアシスト他

最近、仕事で三軒茶屋・駒沢大学エリアに出掛ける機会が増えています。
三軒茶屋駅近くの246と世田谷通り交わる三角地帯の古い飲み屋街も、とても魅力的なのですが、先ずは246から分かれる中里通りで見付けた看板建築出し桁造りの建物を紹介します。

p7210870-1.jpg
三軒茶屋居宅介護支援事業所・St.PAXCAFE・氷石ばし
246から中里通りに入ると直ぐに、3間並んだレトロな建物に出会います。

p7210874-1.jpg
St.PAXCAFE

設計者 / 不詳
建築年 / 昭和初期?
所在地 / 世田谷区三軒茶屋1-29-8


築年は不明ですが、恐らく昭和初期の建物だと思います。
間口4間、シンメトリーなデザインのモルタル造形の看板建築
目立った装飾はありませんが、中央が高くなった階段状のパラペットが特徴です。

p7210871-1.jpg

p7210872-1.jpg

p7210873-1.jpg


中里通り駒沢大学方向に歩いて行くと、戦後直後に建てられたと思われる何軒かの店舗が在りますが、その中で目に付いたのがこの出し桁造りの建物です。
p7210868-1.jpg
建物の詳細は分かりません。

p7210869-1.jpg
出し桁垂木の材は、やや細めな気がします。

反して、こちらの建物の造りは本格的です。
p7210862-1.jpg
モトショップアシスト
所在地 / 世田谷区上馬1-31

p7210865-1.jpg
この建物の詳細も、全く調べられていませんが、切妻屋根が殆どの出し桁造りの建物としては珍しい、入母屋造 + 出し桁造りの建物なのです。

p7210864-1.jpg
軒周りの造りは、まるで神社か仏閣の様な本格的日本建築の造りです。

p7210863-1.jpg
庇の角を隅切りて、入母屋風に仕上げているところも珍しいですね。

スポンサーサイト



  1. 2017/07/23(日) 22:58:25|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1979-f601df0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)