fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

杉並の住宅街散策 Ⅰ 西荻窪南口商店街のレトロな建物

今日からしばらくは、ここ数年の間に西荻窪駅を中心に撮り溜めた、杉並区の住宅街で見掛けたレトロな建物を紹介します。
主には練馬区石神井台で設計監理させて頂いた住宅の工事現場へ、自転車で向かう行き帰りで見付けた建物です。

先ずは、西荻窪駅から西荻窪南口商店街を南へ向い、レトロな建物を探します。
img_2620-1.jpg
装飾は全くない建物ですが、レトロ感のある建物ですが、現在は営業をしている様子はありません。
間口は2.25~2.5間位だと思います。

img_1496-1.jpg
カメラの春光、メガネ玉宝堂、三英印章
ここには、レトロな建物が並んでいます。

img_2623-1.jpg
三英印章
間口1.75間の店舗併用住宅が繋がる2軒長屋店舗併用住宅だと思われます。
向かって右側は既に専用住宅に改修されているようですが、左側は水色に塗られた店舗の木製建具が残っています。
2階の外壁は茶色のタイル貼りで、パラペットにはロンバルディア模様が施されています。

img_2622-1.jpg

img_2625-1.jpg

img_2621-1.jpg
カメラの春光
間口1.75間の店舗併用住宅が繋がる3軒長屋店舗併用住宅だと思われます。
向かって左端のは専用住宅に改修されて、2階のタイル貼りの外壁にも塗装されています。
デザインは中央と同じで、パラペットには縦長の菱形のレリーフが並んでいます。
右端の外壁にはタイル貼りだった形跡は見られません。
パラペット部のレリーブも菱形ではなく、三英印章と同じロンバルディア紋章が見られます。

img_2626-1.jpg
この建物のデザインレベルはかなり高く、建物の状態も良いように見えますが、現在は営業している様子はありません。
img_2628-1.jpg


img_2627-1.jpg
あさひ
実はこの建物、最近火災になったらしく、焼失してしまいました。


img_1497-1.jpg
きらく園
店舗兼ガレージ。 それとも軽自動車も店舗の一部になっているのかも?
img_1498-1.jpg
2階の大部分を覆い隠す大きな看板の上から、出し桁が見えています。


img_1501-1.jpg
坂田ガラス店
間口は2.5間程度のシンプルなデザインの建物でしたが、残念ながら廃業後解体されてしまいました。
IMG_2631-1.jpg


img_2630-1.jpg
COFFEE JUHA
間口は2.25間か? 戸袋に若干の装飾が見られます。


img_2633-1.jpg
まつばや ・ 喜久屋金物店
喜久屋金物店の間口は4間でしょうか? かなり立派な建物です。
戸袋の仕上げがツートンになっています。

img_2634-1.jpg
まつばや ・ 喜久屋金物店
まつばやのテントは新しく見えます。 この日はシャッターは閉っていて、今も営業をしているか分かりませんが、カレー&コヒーの店の様です。
間口は2.2間でしょうか?
塗装されているので確信はありませんが、外壁は銅板葺だったかもしれません。


img_2635-1.jpg
元は間口2間 + 2.25間が繋がる2軒長屋店舗併用住宅だと思われます。
向かって左は専用住宅に改修され、右側も営業はしていません。


img_2636-1.jpg
武蔵屋呉服店
恐らく戦後の建物だと思いますが、呉服店の営業はしていないように見えます。

この商店街のレトロな建物には、恐らく戦前の物だと思われるものは出し桁造りきらく園くらいで、前後の建物が多いのではないかと思われます。

スポンサーサイト



  1. 2017/09/09(土) 12:33:00|
  2. 建物探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/1995-78cfe214
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)