昨日までは西荻窪駅周辺のレトロな建物を紹介してきましたが、今日は少し道を変えて、吉祥寺を通って現場へ向かった時に見付けたレトロな建物を中心に紹介します。
先ずは吉祥寺駅から北へ向かい、店舗の多い地域から住宅街に代わった辺りで見付けた柔道場から

鈴木道場 所在地 / 武蔵野市吉祥寺東1-4-13
メインの看板には「柔道指南 鈴木道場」とありますが、柔道接骨院も兼ねているようです。
いかにも町道場と言った感じですね。

吉祥寺東町の住宅街に入ると直ぐに

M邸
切妻の部分は洋館風のデザインですが


入母屋の部分は和風です。

吉祥寺通りに出て石神井台に向かって北上して行くと「日立」のロゴを掲げた店舗が見えて来ます。

茂木ポンプ工業 所在地 / 練馬区関町南3-6-15


間口は3.5間。
日立のロゴの他には雨戸の戸袋飾りの仕上げを変えています。
吉祥寺通りから青梅街道に入ると

(株)悠悠コーポレーション 所在地 / 練馬区関町北1-1-4

元は「田中作一硝子店」だったと思われます。

この建物戸袋飾りは、単なる幾何学模様ではなく、切株を斜めに並べた様なデザインです。
吉祥寺通りに戻ります。

澁川 所在地 / 練馬区関町東
壁面には 澁川 とあり、元は店舗だったと思われます。
この建物には、戸袋飾りに幾何学模様が施されています。
おまけ、この建物は杉並区や吉祥寺近辺の建物ではありませんが、レトロな洋館つながりで、この機会に紹介します。

上北沢A邸

何とも可愛らしい建物ですね。
スポンサーサイト