接道部緑化助成制度
について紹介します。
杉並区では、道路沿いに2メートル以上の生垣等をつくるときに、緑化費用の一部を助成しています。
また、緑化する部分に既存ブロック塀がある場合、その撤去費用も助成の対象となります。
事後申請は助成の対象外になりますので、工事着手前に杉並区に相談が必要です。
■ 対象者
杉並区内に土地を所有または借りている方のうち、接道部緑化を行う方。
ただし次に該当する場合は除く。
1.国、地方公共団体その他これに準ずる団体
2.他の制度で接道部緑化関連助成を受ける方
3.該当年度において、既に本要綱の助成を受けている土地の所有者等
4.建築基準法、その他の法令、みどりの条例等に違反している場合
■ 助成の条件
1.緑化工事が申請年度の3月末日までに竣工し、現場検査が可能
であること
2.新たに緑化を行うものであること
( 既にあるものの全面的な改修を含む )
3.施工部分が建築基準法の道路に面し、拡幅整備済みであること
4.接道部において延長2メートル以上、奥行き2メートル以下の範囲で
「生垣」 「植え込み」、又は「フェンス緑化」のいずれかの緑化を行うこと
5.助成対象部分が本要綱の助成を受けて5年以上経過していること
6.道路と緑化部分との間に遮蔽物がないこと
7.杉並区みどりの条例第17条に定める基準以上の緑化を行っていること
8.助成を受けた者は積極的に接道部のみどりの保護と育成に努めること
■ 助成対象経費
1.樹木費、植え付け費など直接緑化に要する費用
( フェンス等は対象外 )
2.緑化を目的とする部分の既存塀を取り壊す費用
◇ 生けがき
高さが1.2メートル以上の樹木を、おおむね1メートルあたり3本以上列植し、
原則として四つ目垣等で添え木したもの。
■ 助成基準単価
個人:12,000 円/㎡
法人: 6,000 円/㎡
◇ 植え込み
土面を確保し、樹木の葉が触れ合う程度に樹木を植栽したもの。
( 花や草だけの植え込みは対象になりません )
■ 助成基準単価
個人:14,000 円/㎡
法人: 6,000 円/㎡
◇ フェンス緑化
高さ30センチメートル以上のつる性樹木を、フェンスを覆うことが
出来る密度で植栽し誘引したもの。
■ 助成基準単価
個人・法人: 2,000 円/㎡
◇ 塀の撤去
緑化部分の既存塀撤去費用を助成します。 ( 非緑化部は対象外 )
■ 助成基準単価
個人: 5,000 円/㎡ ( 大谷石のみ10,000円 )
法人: 3,000 円/㎡
※ 注意点
1.助成基準単価に対象延長または面積を乗じた額と対象経費の実費の
いずれか少ない額。
2.限度額は、個人: 50万円、法人:100万円。
3.道路側に縁石としてブロック塀等を設置する場合は高さ40センチメートル
以下にして下さい。
※ 詳しくは杉並区のH.P ⇒ 《 こちら 》 をご覧ください。
杉並区の 「接道部緑化助成」 のパンフレットは ⇒ 《 こちら 》 をご覧ください。
スポンサーサイト