fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

パリ旅行記 - 36 ( 三日目 ) オペラ・ガルニエ ③

オペラ・ガルニエ の三回目です。

グラン・ホアイエ の見学を終え、太陽の間 へ向かいます。

p2241757-1.jpg

太陽の間 ( SALON DU SOLEIL )

太陽の間は小さな円形のサロンで、天井には夜空に光る星空のようにも見えますが、太陽の間 と言うからには、太陽が描かれているのでしょう。( 今回は見学していないのですが 月の間 と言う対の間が在るようです 。)

( GALERIE DU GLACIEL ) を通って

p2241761-1.jpg 

グラシエの間 ( SALON DU GLACIER )

と比べると、広い円形の グラシエの間 は、淡い色使いとぐるりと周囲に配された窓の為に明るい空間です。

p2241759-1.jpg  

ジョルジュ・クレラン作の天井画は酒の神であるバッカスの巫女などが描かれているそうです。

p2241760-1.jpg

シャンデリアや天井の装飾も見事です。

p2241768-1.jpg

オペラ座図書館・博物館

フランスのオペラやバレーの楽譜など、貴重な資料が収められているそうです。

 p2241769-1.jpg

アヴァン・ホワイエ ( AVANT FOYER )

アヴァン・ホワイエ 大階段 の吹抜けに面し グラン・ホワイエ との間に位置します。p2241770-1.jpg

左に見える吹抜け空間が、大階段 の在る吹抜けです。

p2241772-1.jpg

アヴァン・ホワイエ のバルコニーから 大階段 の吹抜けを見る。

p2241774-1.jpg

p2241773-1.jpg

p2241775-1.jpg

アヴァン・ホワイエ のや大階段廻りの回廊にはオペラやバレーの衣装が展示されています。

p2241776-1.jpg

p2241778-1.jpg

階段を下りながら、大階段 の詳細と吹抜けの周りをじっくりと見て回ります。

p2241780-1.jpg

大階段 の側面。

p2241779-1.jpg

このフロアレベルにも色々な衣装や覆面が展示されています。

p2241781-1.jpg

p2241785-1.jpg

大階段 の裏側も改めてじっくり見てみましょう。

人も少ないし 裏側は見応えのある場所です。 

p2241788-1.jpg 

p2241787-1.jpg

p2241786-1.jpg

p2241783-1.jpg

最初に見た ピュティアの泉 です。

p2241784-1.jpg

p2241789-1.jpg

p2241798-1.jpg 

p2241790-1.jpg

もう一度 大階段 の前に戻って来ました。 

p2241791-1.jpg

p2241793-1.jpg

p2241796-1.jpg

p2241799-2.jpg

最後にイジドール・ピウス 作の天井画アポロンの勝利エントランスホールの美しい大理石の床を紹介して オペラ・ガルニエ を後にします。

p2241795-1.jpg


スポンサーサイト



  1. 2020/08/10(月) 15:43:00|
  2. パリ旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/2357-4efe8db1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)