fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

バリ旅行記 - 44 ( 四日目 ) シャイヨー宮 ( 建築・文化財博物館 ③ - ユニテ・ダビタシオン ) 

シャイヨー宮 内の 建築・文化財博物館 の三回目は、ル・コルビジュエ の 代表作であり代名詞と言っても過言ではない 

ユニテ・ダビタシオン の実物大住戸再現模型を見学します。

先ずは全体模型からp2241935-1.jpgヨーロッパ各地に建てられた ユニテ・ダビタシオン かと思いましたが、どれもマルセイユの模型の様です。p2241935-2.jpg長手方向に二つに切った構造体フレーム模型

ピロティ部分の彫刻的なコンクリート打ち放し部分が有名ですが図面3手持ちの資料から

現場打ちのコンクリート打ち放しなのはこの基壇部分だけで、上階の住居部は鉄骨のフレームプレキャストコンクリートを取り付けたものです。

p2241935-3.jpg短手方向に切った断面模型

p2241935-4.jpg建物全体を作った外観模型

ユニテ・ダビタシオン はこの1952年にマルセイユに完成したものが一番有名ですが、フランス国内ではナント、モー。西ドイツのベルリンにも建てられました。

図面4マルセイユの ユニテ・ダビタシオン 外観も手持ちの資料から

p2241934-1.jpg代表的な住居プランを表した断面模型

中廊下を中心に、メゾネットタイプ住戸が配置されています。三層で一本の中廊下で構成されている訳です。

図面1手持ちの資料から断面図と平面図

1945年に第二次世界大戦後の、不足する住宅問題を解決する為、フランス政府から依頼された実験的な集合住宅で、大地から切り離された住居単位はピロティーにより持ち上げられ、商店街や幼稚園や娯楽施設なども含くみ、1600人生活に必要な施設を併設した一つの都市を構成しています。

図面2

屋上には託児室、幼稚園、幼児用プール等の子供用の施設の他、体育館、日光浴室、更衣室、ステージ、トラック等の大人の為の施設も備えられ、まるで彫刻の様にデザインされた排気口やエレベータータワー等のコンクリートの造形物が並んでいます。

以下の6枚の写真はストリート・ビューから図面6排気塔と体育館、屋上の周囲はトラックです。図面5子供用プールとその上は託児所

図面7エレベーター・タワー

図面8スーパーやホテルの在るフロアー。 住居部の廊下は中廊下で日差しは入りません。この階の廊下は日差しの入る無唯一の廊下です。図面9


建築・文化財博物館の実物大模型に戻ります。

p2241978-1.jpg住居単位の一住戸を実物大に再現しています。マルセイユニテ・ダビタシオンは単身者用から4人家族用まで、23タイプの337戸から構成されているのです。

p2241976-1.jpg廊下の再現部。 左右に玄関があります。住戸が再現されているのは左側の赤い玄関の住戸。p2241932-1.jpgp2241933-1.jpg早速中に入ってみましょう。p2241936-1.jpg玄関から入ると、左手にキッチンスペースが、奥にはリビング・ダイニング越しにバルコニーが見えます。p2241944-1.jpgリビング・ダイニングからバルコニーを見る。二層吹き抜けの気持ちの良い空間です。

p2241943-1.jpg青、赤、黄色、緑 等に塗られた家具が並びます。

p2241945-1.jpg

p2241946-1.jpg吹抜けの上部は主寝室。単純なデザインながら、階段のデザインが素敵です。

p2241948-1.jpgダイニングテーブルの奥に、キッチンとを仕切る対面カウンターもカラフルなデザインです。

p2241947-1.jpg

p2241949-1.jpgちょっと記念撮影も

次回はキッチンと上階のプライベート・スペースを紹介します。


スポンサーサイト



  1. 2020/12/05(土) 12:47:00|
  2. パリ旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/2374-9e570304
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)