fc2ブログ

アクトデザイン凛太郎のブログ

住まいのこと、ネコのこと、身の回りのこと、今思うことを綴っていきます

「大井町のゼロ・エネルギー住宅」外観

去年の夏に竣工し、年末にプロのカメラマンに竣工写真を撮ってもらいました。昨年中にデーターを貰っていましたが、多忙で紹介が遅くなってしまいました。

建設地は何時もの様な住宅密集地ではなく、周りは空き地が多いので、外観は私でも上手く撮影で来たと思っていましたが、やはりプロのカメラマンが撮った写真は、一味も二味も違っているようです。

20201212 (6)-1東北東側外観

2階部分は蔵のをイメージしています。20201212 (1)-1東側外観

外観のイメージは和風ですが、アイジー工業の金属サイディング ( ガルステージ ) を採用しています。

ガルステージは表面材のガルバニウム鋼板の心材として、厚さ約15mmのポリイソシアヌレートフォームと言う断熱材を使用した断熱サイディングです。今回は通気工法を採用しているので、ガルステージの断熱性能は、外皮性能の計算にカウントすることは出来ませんが、少なからず影響は及ぼしていると思います。

実際にカウント出来る外壁部の断熱材は柱と間柱の間に、厚さ100mmの高性能グラスウールによる充填断熱。床下の断熱は基礎の立上り部に、外側に厚み30mm、内側に厚み50mmのパフォームガード断熱材を打込む基礎断熱を採用しています。天井・屋根部に使用下断熱材は、厚さ100mmの高性能グラスウール に89mmの高性能グラスウールをプラスして敷き込んでいます。

20201212 (2)-1東南東側外観

20201212 (3)南東側外観

20201212 (4)南側外観

向かって左側の木製ルーバーはリビングの目隠し。右側の板塀は焼杉で浴室の目隠しです。

この住宅は、屋根に載る28枚のシステム容量6.27kwのシャープの太陽電池によって、この住宅で使用するほぼ全てのエネルギーを賄う

ゼロ・エネルギー住宅 ( ZEH )  です。

20201212 (5)-1

20201212 (7)

20201212 (8)-1焼杉板を使用した目隠し板塀。予想よりも斑の無い仕上がりで、キシラデコール塗装の様です。

20201212 (9)玄関ポーチからのスロープ床は洗い出し仕上。付庇は軒天を張らずに腕木と垂木を木素地現しとしています。

20201212 (10)手摺のブラケットはサンワカンパニー。

20201212 (11)破風や鼻隠しも、ガルバニウムを巻く予定でしたが、木素地現しに変更しました。

20201212 (12)

スポンサーサイト



  1. 2021/03/25(木) 13:01:00|
  2. 最新現場状況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumainoact.blog58.fc2.com/tb.php/2401-f5f21f52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)