今回は「大井町のゼロ・エネルギー住宅」内観-1 玄関・ホール、LDK を紹介します。
施工風景や竣工時、昨年末の竣工後訪問の際にも、自分で撮影した写真は紹介していましたが、内観は特にプロのカメラマンに撮ってもらったものとは全く違います。
先ずは玄関から玄関扉を開けると、地窓から正面の中庭の様子が窺がえます。
地窓のFIX
窓は高断熱FIX窓を使用していますが、更に内窓のインプラスも設置しています。
玄関ホールから玄関扉・土間方向を見返す。( 玄関扉は勿論断熱仕様扉 )
土間は洗い出し仕上。今は必要ありませんが、将来を見越してベンチと手摺も設置。
左の扉はトイレ。正面は洗面所。右の扉を入るとダイニングスペースです。
扉を入るとダイニングスペース
左からパントリー用引戸、キッチン対面カウンター、奥はリビングスペースです。
リビングスペース側からダイニングを見る。LDKの勾配天井はOSBにクリアー塗装。小屋組み表し。床には何時もの竹縦積層フローリング ( イントリプル ) を採用しています。
左の窓は中庭に面しています。引違い窓は全て、高断熱引違い窓 + インプラス を設置しています。中庭の外壁は、ダイニング窓の正面に当たる主寝室の壁ノミを白色のサイディングとしています。
キッチン対面カウンター
右上に見えるシルバーの金属板は、プロジェクター置場。施主のアイディアで電線ラックを使用しています。
システムキッチンと食器棚+吊戸棚はサンワカンパニー製。奥にパントリーが見えます。
施主拘り抜いてデザインしたリビングルームのホームシアター。
施主も大満足の空間に仕上がりました。この住宅は、一級建築士の資格を持つ施主の描いたスケッチに基づいて設計されていますが、ホームシアター周りに関する拘りは大変なものでした。
正面壁はウエスタンレッドシダー羽目板乱張り。天助のOSBは、吸音効果を期待して部分的に有孔板としています。スピーカーは全て施主自らが設置しました。