前回は「大井町のゼロ・エネルギー住宅」内観-1 玄関ホール と LDK を紹介しました。今回は内観 の二回目 各個室 を紹介します。
LDKと和室間の丸窓付きの引分け扉を開ける。
天井はシナ合板目透し市松貼りのうえクリアー塗装仕上げ。地窓は高断熱FIX窓 + 引分け内障子。上部は高断熱引違い窓 + 障子風インプラス を設置しています。
和室から廊下 ( 縁側 ) 越しに中庭方向を見る。
中庭
主寝室
枕側の窓は高断熱引違い窓 + 障子風インプラス
中庭側は地窓が高断熱FIX窓。上部は高断熱引違い窓 + インプラス。
天井は2階床組と構造用合板をそのまま表しています。丁寧な施工故に可能な仕上げです。
天井は勾配天井で、高い部分は2階の予備室に繋がっていて、ボルダリングウォールを登れば、上がることが出来ます。白い壁も施主の遊び心で採用した木毛セメント板にローラーによるペイント仕上。予想外の面白い仕上がりになりました。
中庭の周りをぐるりと一周回った訳です。
床のタイルカーペットは施主のDIY。化粧梁にハンモック用の金物も設置しています。
ユニットバスはハウステック製。勿論、高断熱浴槽を使用しています。
文中で所々紹介している様々な省エネ対策により、この住宅は外皮平均熱貫流 UA値は「省エネ基準値 - 0.87」「ZEH基準値 - 0.6」に対し「設計値 - 0.43」。
冷房期の平均日射取得率 nAC値も「省エネ基準値 - 3.0」に対し「設計値 - 1.4」を達成しています。
結果、「再生可能エネルギーを除いた、エネルギー消費削減率 は 24%」。
太陽光発電による「再生可能エネルギーを加えた、エネルギー削減率 は 102%」となり、ゼロ・エネルギー住宅 ( ZEH ) の基準を達成しています。
木製建具、木製家具は全てアクトデザインのオリジナルデザイン。