先週の金曜、敷地の調査で世田谷区役所に自転車で出かけました。
自宅兼事務所の在る烏山から、区役所の在る世田谷区世田谷迄の行き帰りを
ちょっと寄り道しながら桜の花を見て回りました。
まずは赤堤と宮坂の境界に在る山下公園の桜

招き猫で有名な豪徳寺近くの常徳院山門の桜

花びらが散って、かなり綺麗だったのですが、舞う花びらは写ってませんね
烏山緑道の桜並木


船橋の公団西団地内の桜並木の桜は、とても見事なものでした
公団希望が丘近くの葭(ヨシ)根公園の桜

小さな子供連れのお母さん達が、桜の下でお弁当を食べてました
芦花公園の若い枝垂桜

世田谷には、昭和30年代に建てられた公団や公社団地内や、公立学校の敷地内に沢山の桜が植えられて居るので、樹齢は50年を越すような大木の桜が多いのですが、この芦花公園の枝垂桜は、最近拡張された公園敷地に植えられたものなので、樹齢の若い、若々しい桜です。
僕の卒業した都立芦花高校(旧都立千歳高校)の桜

芦花高校の桜はかなりの老木のはずですが、横に伸びた枝は、全部切られてしまっているので、枝ぶりが悪く痛々しい感じです
最後は公団烏山第一団地の桜

行き帰りで約一時間半、世田谷の桜を満喫しました。
今年は意外に長く花見が出来てラッキーでした。
スポンサーサイト
テーマ:季節を感じる - ジャンル:ライフ
- 2008/04/06(日) 12:50:44|
- さくら・紅葉情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本当に、世田谷区内には桜の名所が多々ありますが、ここで取り上げた桜は、本当に見事な桜ばかりですね!!
特に、烏山緑道の船橋5丁目近辺(旧・公団西経堂団地)の桜並木は、自分の中では一番好きな桜並木であり、自分だけの秘密の場所のつもりだったのですが、凛太郎さんのブログの3~4枚目の写真に載っていて、びっくりしてしまいました!
団地の桜や学校の桜は、50年を超える老木が多いので、樹木の樹齢を考えると、この先10年後には、もう見られなくなっているかもしれませんね…。
町の風景が、どんどん変わって行くのが、少し寂しく感じます。
- 2008/04/06(日) 14:43:49 |
- URL |
- でれすけ #-
- [ 編集]
公団西経堂団地の桜並木は本当に綺麗でした。
希望が丘団地横の公園も前を通過したのに、写真を撮るのを忘れました。
今年は行きませんでしたか、祖師谷公園や寺町にも桜の見所がありますね。
でれすけさんのおっしゃる通り、ソメイヨシノの寿命は60~70年くらいと聞いたことがあります。
一気に枯れてしまうなんてことが、無ければいいのですが。
- 2008/04/08(火) 10:07:32 |
- URL |
- 凛太郎 #-
- [ 編集]